【介護】社会福祉法人快適福祉協会
法人名 | 【介護】社会福祉法人快適福祉協会 |
---|---|
ホームページアドレス | http://www.esnos.jp/ |
本部所在地 |
〒039-2371 上北郡六戸町大字犬落瀬字前谷地98番地 |
本部TEL | 0176-55-5601 |
本部FAX | |
学生・求職者等へのメッセージ | エスノス六戸福祉センターのエスノスは、エスニックノスタルジーの略語で、心のふるさとをイメージしています。職員は20名という小さな施設ですが、利用者様と職員の笑顔があふれ、温かいふるさとにいるような居心地の良い施設です。家庭的で温かい雰囲気を大切にしています。 |
法人基本データ | https://www.aomori-sws.jp/detail.php?id=278&index=&type=1 |
法人基本データ
理事長 | 杉山 浩子 |
---|---|
認可年月日 | 2001年8月6日 |
施設・事業所・主な事業・地域貢献活動 |
サービス付き高齢者向け住宅「ひより苑」(六戸町) エスノス六戸福祉センター居宅介護支援事業所(六戸町) エスノス六戸福祉センターデイサービスセンター(六戸町) |
職員数 |
20人
(2020年4月1日現在)
施設長等 1人 介護職員 3人 介護福祉士 4人 看護師・保健師 3人 栄養士・管理栄養士 1人 その他の専門職 1人 事務職 1人 非正規職員 6人 |
正職員に関する情報
職員の構成 |
女性:
15人
男性:
5人
10~20代: 0 人 30~40代: 11人 50代以上: 9人 |
---|---|
平均勤続年数 | 6.8年(令和元年度末) |
職員の定着率 | 85.0% (うち新卒者の定着率: - %) |
平均有給休暇取得日数 | 5.2日(令和元年度) |
育児休業取得職員数 | 1人(令和元年度) |
介護休業取得職員数 | 0人(令和元年度) |
職員採用情報
募集職種 | 施設長等 |
---|---|
勤務先住所 | 上北郡六戸町犬落瀬字前谷地98(デイサービス) |
勤務体制 |
8:15~17:30(休憩1時間15分) |
週休制度 | 週休2日制 |
休日・有給休暇 |
年間有給休暇付与日数:
20日
新採用者の場合: 10日 年末年始休暇: 2日 その他の休日: 夏季休暇 3日 |
新卒者給与月額(基本給) |
高卒 137,000円 短大・専門卒 144,200円 4大卒 152,200円 |
主な手当 |
通勤手当 (例:4km未満2,000円~20km以上12,000円) 技能職手当 (例:介護福祉士・看護師 5,000円) |
新卒者給与総支給月額(諸手当等を加えた額) |
高卒 137,000円+実費等手当 短大・専門卒 149,200円+実費等手当 4大卒 157,200円+実費等手当 |
給与総支給月額の例 |
採用後5年目 157,200円 採用後10年目 172,800円 採用後20年目 227,700円 |
昇給 | 有 |
賞与 | 年2回 |
退職金制度 | 有 |
被服貸与制度 | 有 |
子育て支援に関する制度等の有無 |
育児休業制度:
有
育児短時間勤務制度: 有 職員配置面での配慮: 有 その他: 無し |
その他特記事項 | 無し |
採用後のキャリアアップ支援
新人職員研修の実施 |
内容・特色: 法人理念や職場倫理、専門職としての基礎知識及び技術等について、定期的な講話やヒアリング、介護業務の実践指導等を通して計画的に進めます。また、県などの主催する新任職員研修も活用します。 |
---|---|
採用後のキャリア、役職に応じた施設内・施設外研修等の実施 |
有
内容・特色: 接遇や介護技術、感染症対策等について、施設内研修や勉強会を毎月定例実施しています。また、認知症介護技能やレクリエーション企画、チームリーダー育成などの外部研修会には希望に沿う形で実施しています。 |
入職後のキャリアパス(典型例) |
新卒介護職員 ↓3年【笑顔と丁寧な接遇や業務の遂行など介護基本の習得】 一般職Ⅱ ↓5年【サービスの質的向上への貢献、チームワークの推進、日常業務でのリスクマネジメント】 一般職Ⅰ ↓3年【事業目標達成への貢献、上司への補佐とチームワークの推進、業務遂行上の判断力】 主任 |
職員の処遇改善、キャリアアップに関する取組 |
資格取得支援制度 受験日を業務扱い(特別休暇)とします。また資格を取得するために必要な講習を受講する際には優先的に勤務調整を行います。 永年勤続者表彰制度 勤続10年の方に表彰と記念品を贈呈いたします。以後10年ごとに顕彰します。 |
その他の取組 |
アピールポイント


主任 柏崎 綾子
職員も利用者様も、とてもやさしく、笑顔いっぱいの温かい職場です。
月に一度の勉強会や利用者様のカンファレンスでは、意見交換も活発です。新任職員には、OJT職員が親身に指導いたします。わからないことなど、丁寧に教えますので、安心してください。
また、ノー残業、定時出勤定時退勤をモットーに、働きやすい職場をみんなで作り上げています。

介護職員 吉本 玉枝
エスノス六戸福祉センターは、何よりも利用者様の笑顔を大切にしているデイサービスです。そのことが毎日の仕事の励みになっています。
基本的に残業がなく、働きやすいです。先輩や同僚も優しい方たちばかりです。また産休・育休の制度もしっかりしているので、安心して第一子を出産することができました。
今後も利用者様一人ひとりを大切にし、笑顔をたくさん見せていただけるように頑張っていきたいです。
お問い合わせ
所属名 | 総務 |
---|---|
担当者名 | 駒澤 里依 |
TEL | 0176-55-5601 |
FAX | 0176-55-5602 |
jimu@esnos.jp | |
備考 |
見学:
可 実習体験: 可 その他: |
センター長 塩沢 忠裕
エスノスは心のふるさと。家庭的な温かい雰囲気のデイサービスです。
利用者様が毎日笑顔で過ごして頂けるように職員一同がんばっています。
職員の笑顔と利用者様の笑顔が連鎖しあって、より温かい施設を目指します。
エスノス夏祭りは、地域の方々も大勢参加してとても盛り上がるビックイベントです。
現在はコロナの影響でお休みしていますが、地域貢献行事として毎月第一土曜日に、「エスノス茶話(さわ)やか会」を開催しています。地域のどなたでも参加でき、カラオケや芸能発表、おしゃべりタイムで楽しんでいます。