【障害・福祉】社会福祉法人阿闍羅会
法人名 | 【障害・福祉】社会福祉法人阿闍羅会 |
---|---|
ホームページアドレス | http://ajarakai.jp |
本部所在地 |
〒038-0232 青森県南津軽郡大鰐町大字三ツ目内字水沢出口117-1 |
本部TEL | 0172-48-2426 |
本部FAX | 0172-48-2483 |
学生・求職者等へのメッセージ |
私たちの職場は、障害のある方の「働く」を支える仕事です。 誰もが自分の力だけで生きているわけではありません。しかし、誰かに支援されるだけではなく、誰かや何かの役立つことができているという実感は、すべての人の生きがいに通じていると信じています。 当事業所に通う障害のある方々と一緒になって働くことで、お互いに生き生きと働く、そんな職場を目指しています。 |
法人基本データ
理事長 | 秋元広光 |
---|---|
認可年月日 | 1997年4月1日 |
施設・事業所・主な事業・地域貢献活動 | ワークキャンパス大鰐(大鰐町)、ワークショップ大鰐(大鰐町)、グループホームさくら(大鰐町)、グループホームこすもす(大鰐町) |
職員数 |
38人
(2019年4月1日現在)
社会福祉士1人、介護福祉士7人、社会福祉主事3人、ヘルパー1級1人、ヘルパー2級8人、栄養士1人、准看護師1人 ※重複有り |
正職員に関する情報
職員の構成 |
女性:
9人
男性:
9人
10~20代: 0 人 30~40代: 14人 50代以上: 4人 |
---|---|
平均勤続年数 | 8.3年 |
職員の定着率 | 94.7% (うち新卒者の定着率: - %) |
平均有給休暇取得日数 | 13.75日(2019年4月~2020年2月) |
育児休業取得職員数 | - |
介護休業取得職員数 | - |
職員採用情報
募集職種 | |
---|---|
勤務先住所 | 大鰐町 |
勤務体制 |
日勤/8:20~17:00(内休憩60分) 早勤/7:20~16:00(内休憩60分) 宿直/19:00~6:30(内休憩8時間) |
週休制度 | 週休2日制度(隔週) |
休日・有給休暇 |
年間有給休暇付与日数:
20日
新採用者の場合: 10日 年末年始休暇: 4日(1月1日を除く) その他の休日: 夏季休暇3日 |
新卒者給与月額(基本給) | 一律 137,500円 |
主な手当 |
処遇改善手当 25,000円(支援職員) 処遇改善手当 20,000円(支援職員以外) 資格手当 6,000円(最高額) |
新卒者給与総支給月額(諸手当等を加えた額) |
支援職員 162,500円+実費等手当 支援職員以外 157,500円+実費等手当 |
給与総支給月額の例 |
採用後5年後 184,500円 中級(一)3級 採用後10年後 225,800円 上級(一)5級 採用後20年後 316,300円 甲(一)8級 ※管理職 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
退職金制度 | 有 |
被服貸与制度 | 無 |
子育て支援に関する制度等の有無 |
育児休業制度:
有
育児短時間勤務制度: 有 職員配置面での配慮: 有 その他: 一般事業主行動計画策定 |
その他特記事項 |
「法定福利厚生」 ①雇用保険 ②健康保険 ③労災保険 ④定期健康診断の実施 「法定外福利厚生」 ①資格手当の支給 ②扶養手当の支給 ③通勤手当の支給 ④住居手当の支給⑤資格取得の支援⑥育児・介護休暇の支援 ⑦勤務時間短縮の支援 ⑧特別休暇の支援 ⑨職員互助会の活動運営 |
採用後のキャリアアップ支援
新人職員研修の実施 |
内容・特色: 新規採用者研修の実施 外部の施設新任職員研修に参加 定期的な障害福祉に関する基礎研修を計画 |
---|---|
採用後のキャリア、役職に応じた施設内・施設外研修等の実施 |
有
内容・特色: 全職員対象 ・自動車安全運転に関する研修(年1回) ・虐待防止に関する研修(年1回) ・外部講師によるスキルアップ研修(年3回) 内部研修 ・障害福祉 基礎~応用(年8回) 知的障害者福祉協会実施の研修会に参加 自閉症支援セミナー等の外部団体実施研修に参加 ほか キャリアに合わせた内部研修の実施(参加→30分発表→60分発表) キャリアパス対応研修(外部研修)への参加 その他、キャリアや役職に合わせた外部研修への参加 |
入職後のキャリアパス(典型例) |
一般職 初級 1級 一般職 中級 2級~3級 一般職 上級 4級~5級 指導職 乙 6級~7級 指導職 甲 8級~9級 |
職員の処遇改善、キャリアアップに関する取組 |
キャリアパス制度の採用 資格取得支援あり |
その他の取組 | ストレスチェック(簡易版)の導入 |
お問い合わせ
所属名 | ワークショップ大鰐 施設長 白石安英 |
---|---|
担当者名 | 課長 田中大生 |
TEL | 0172-48-3662 |
FAX | 0178-48-3028 |
shop@ajarakai.jp | |
備考 |
見学:
可 実習体験: 可 その他: 実習体験(要事前打ち合わせ) |