学校法人鵬学園
法人名 | 学校法人鵬学園 |
---|---|
ホームページアドレス | yoshida@momo-kg.com |
本部所在地 |
〒039-2233 上北郡おいらせ町沼端14-75 |
本部TEL | 0178-52-5225 |
本部FAX | 0178-52-3339 |
学生・求職者等へのメッセージ |
「The place to be happy!」が当園の合言葉です。 子どもも保護者も職員も皆がハッピーに! 子どもがハッピーであるためには先生がハッピーでいなければという考えのもと誰でも働きやすい職場を目指しています。 ぜひ見学にいらしてみませんか! |
法人基本データ
理事長 | 吉田 長一 |
---|---|
認可年月日 | 1974年12月21日 |
施設・事業所・主な事業・地域貢献活動 | 認定こども園百石幼稚園 |
職員数 |
30人
(現在)
園長1名、副園長1名、主幹保育士1名、保育教諭12名、子育て支援員5名、保育補助員3名、栄養士1名、調理員2名、事務員2名、用務員1名、運転手1名 |
正職員に関する情報
職員の構成 |
女性:
0
人
男性:
0
人
10~20代: 0 人 30~40代: 0 人 50代以上: 0 人 |
---|---|
平均勤続年数 | |
職員の定着率 | - % (うち新卒者の定着率: - %) |
平均有給休暇取得日数 | 10日 |
育児休業取得職員数 | 1名 |
介護休業取得職員数 | - |
職員採用情報
募集職種 | 保育教諭、バス添乗員 |
---|---|
勤務先住所 | 上北郡おいらせ町沼端14-75 |
勤務体制 | シフト制(4シフト)・早番7:15~16:15・中番8:00~17:00,中遅8:45~17:45,遅番9:30~18:30(全て内、休憩1時間) |
週休制度 | |
休日・有給休暇 |
年間有給休暇付与日数:
10日~(5日は全員取得)
新採用者の場合: 10日 年末年始休暇: 12月29日~1月3日 その他の休日: 日曜日・祝日(行事等がある場合はこれに限りません) |
新卒者給与月額(基本給) | 短大 14万円 |
主な手当 | |
新卒者給与総支給月額(諸手当等を加えた額) | |
給与総支給月額の例 | |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
退職金制度 | 有 |
被服貸与制度 | 無 |
子育て支援に関する制度等の有無 |
育児休業制度:
有
育児短時間勤務制度: 有 職員配置面での配慮: 有 その他: 看護休暇 |
その他特記事項 | 福利厚生として令和4年度はインフルエンザワクチン接種の補助、コロナ検査キット購入の補助等 |
採用後のキャリアアップ支援
新人職員研修の実施 |
内容・特色: 園内研修。外部研修 |
---|---|
採用後のキャリア、役職に応じた施設内・施設外研修等の実施 |
有
内容・特色: コミュニケーションスキル研修。救命救急講習。マーチング技能検定。自閉症セミナー等多種多様 |
入職後のキャリアパス(典型例) | 自らの選択で最低4分野の取得 |
職員の処遇改善、キャリアアップに関する取組 | 有・キャリアパス取得とリーダー担当により手当有 |
その他の取組 |
お問い合わせ
所属名 | 認定こども園百石幼稚園 |
---|---|
担当者名 | 園長 吉田恵美 |
TEL | 0178-52-5225 |
FAX | 0178-52-3339 |
yoshida@momo-kg.com | |
備考 |
見学:
可 実習体験: 可 その他: 見学 可※要事前連絡 実習体験 可※要事前連絡 |