社会福祉法人若菜会
法人名 | 社会福祉法人若菜会 |
---|---|
ホームページアドレス | http://akanesou.web.fc2.com/ |
本部所在地 |
〒037-0631 五所川原市大字前田野目字長峰112番地2 |
本部TEL | 0173-29-3533 |
本部FAX | 0173-29-3525 |
学生・求職者等へのメッセージ | 超高齢化の時代の今、共に支え合う社会の実現のために私たち社会福祉法人若菜会は職員一丸となって頑張っています。あなたの支えが、いつかあなたを支えてくれるはずです。どうか、若い皆さんのお力をお貸しください。 |
法人基本データ
理事長 | 飛嶋 献 |
---|---|
認可年月日 | 1982年7月2日 |
施設・事業所・主な事業・地域貢献活動 |
特別養護老人ホームあかね荘(五所川原市) あかねショートステイセンター(五所川原市) あかね居宅介護支援センター(五所川原市) あかねデイサービスセンター(五所川原市) あかねホームヘルパー派遣センター(五所川原市) |
職員数 |
65人
(2018年4月1日現在)
施設長等 1人 介護職員 11人 介護福祉士 21人 介護支援専門員 5人 看護師・保健師 6人 栄養士・管理栄養士 1人 事務職 4人 非正規職員 16人 1 |
正職員に関する情報
職員の構成 |
女性:
45人
男性:
20人
10~20代: 12人 30~40代: 30人 50代以上: 23人 |
---|---|
平均勤続年数 | 12年 |
職員の定着率 | - % (うち新卒者の定着率: 100%) |
平均有給休暇取得日数 | 8.15日(H29年度) |
育児休業取得職員数 | 0人(H29年度) |
介護休業取得職員数 | 0人(H29年度) |
職員採用情報
募集職種 | 介護職員 |
---|---|
勤務先住所 | 五所川原市前田野目字長峰112-2 |
勤務体制 |
日 勤 8:20~17:20 準夜勤 早番・中遅番・遅番アリ 夜 勤 16:00~翌朝9:00 |
週休制度 | 4週8日制 |
休日・有給休暇 |
年間有給休暇付与日数:
20日
新採用者の場合: 15日 年末年始休暇: 5日 その他の休日: 年末年始休暇 勤務割りによります |
新卒者給与月額(基本給) |
高卒 146,400円 短大・専門卒 153,200円 4大卒 161,200円 |
主な手当 |
職種・勤務内容により異なります 特別手当 12,000円 通勤手当 職員毎に決定します。 役職手当 職員毎に決定します。 住居手当 職員毎に決定します。 扶養手当 職員毎に決定します。 |
新卒者給与総支給月額(諸手当等を加えた額) |
高卒 146,400円+実費等手当 短大・専門卒 153,200円+実費等手当 4大卒 161,200円+実費等手当 |
給与総支給月額の例 |
採用後5年目 168,000円 採用後10年目 188,000円 採用後20年目 238,000円 |
昇給 | 有 |
賞与 | 年2回 |
退職金制度 | 有 |
被服貸与制度 | 有 |
子育て支援に関する制度等の有無 |
育児休業制度:
有
育児短時間勤務制度: 有 職員配置面での配慮: 有 その他: |
その他特記事項 | |
採用後のキャリアアップ支援
新人職員研修の実施 |
内容・特色: 年間計画作成の中で目標を決め、社会人として組織人として着目し、チューター制度を活用し指導しています。介護にかかわらず日常の相談を受けメンタルにも対応しています。 内部研修→基本的理念等(園長、副園長、事務長)各委員会へ内部伝達。 外部研修→新任職員研修会 |
---|---|
採用後のキャリア、役職に応じた施設内・施設外研修等の実施 |
有
内容・特色: 初級→認知症介護基礎研修、介護サービス情報公表制度研修(10の研修テーマ) 中級→喀痰吸引等研修、福祉職員キャリアパス対応生涯研修(中堅) 副主任→認知症介護実践者研修(実践者)、福祉職員キャリアパス対応生涯研修(中堅) 主任→認知症介護実践者研修(実践リーダー)、福祉従事者研修会(指導的職員) |
入職後のキャリアパス(典型例) |
例)介護職員の場合 入職後12年後→副主任介護職員へ昇格、その3年後→主任介護職員へ昇格 |
職員の処遇改善、キャリアアップに関する取組 |
・特別手当の支給 ・資格取得助成金制度 ・資格取得者の正職員への登用 ・業務習熟度による役職員への登用 |
その他の取組 |
アピールポイント
介護職員 眞藤 喜美子
チューターとして、新人職員を指導する事で、日々、自分自身も基本を振り返り、学び、向上していきたいと思います。
介護職員 松澤 幹彦
高校を卒業し、今年で早いもので、2年目に入りました。
僕の目標は、まず介護福祉士さらに上を目指して頑張っています。その為には、先輩に積極的に話を聞きアドバイスを受け、少しずつ成長していきたいと思っています。
お問い合わせ
所属名 | 特別養護老人ホームあかね荘 |
---|---|
担当者名 | 木谷 隆之 |
TEL | 0173-29-3533 |
FAX | 0173-29-3525 |
akane01@jomon.ne.jp | |
備考 |
見学:
可 実習体験: 可 その他: |
園長 飛嶋 献
若いころは体を動かすのが大好きで、体育が一番好きな科目だったのですが、今は思うように体も動かないので、もっぱらテレビ観戦です。サッカーや野球、テニス、ラグビー等、深夜の放送もいとわず観戦しています。勝っても負けても、「あどくされなし」のスポーツマンのすがすがしさが大好きです。